お風呂で閃くタイプです。
こんにちは、富田です。
ありません?
ボーっとしているときに、
「あ!」とひらめいたり、
「そういえば、あれ連絡してなかった!」って思い出したり。
私はだいたい、頭を無心で洗っているときに、
何かが“ポンッ”と降ってきます。
実はこれ、脳の仕様らしく、
人間の脳には「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」という、
裏モードのような働きがあって、
考えごとを整理したり、記憶をつなぎ合わせたりしてくれるとか。
そしてこのDMNが動くのは、ぼーっとしているとき。
つまり、考えていない時間に脳は整理を始める。
入浴中、散歩中、寝る前、歯磨き中…
意識がゆるんでいる時間ほど、ひらめきが生まれやすい。
地味で淡々と進める作業が好きな私ですが、
今の仕事は求人の文章を書くこと。
“考える”が中心なので、集中力が切れると、
あーでもない、こーでもないと頭の中でぐるぐる。
そんなときは、机にかじりつくより、ちょっと脱力。
ちなみにこのブログも、洗髪中に思いつきました。
「何書こうかな〜」と考えていたら、急に降ってきた。
がんばって考えようとするより、
一度ゆるめてあげたほうが、いいアイデアが出るときもある。
今日もきっと、髪を泡立てながら、
どこかで誰かが「そうだ!」って言ってるのかもしれません。
朝晩、冷え込む季節になりました。
どうぞあたたかくしてお過ごしください☕
~本日の1枚~
三重県南部方面(大紀町あたり?)の国道を走っていると
いつも目に入って気になっていた、うしさんのモニュメント。
この表情がなんともいえず、ほっこり。
調べてみたら「大内山ミルク村」という場所が近くにあって、
どうやらソフトクリームや自家製パンが人気とのこと。
次はぜひ、立ち寄ってみます♪
では、また書きます👋

コメントをお書きください