· 

本社増員~3年ぶりに募集します~※選考終了しました ご応募ありがとうございました~

3年前の募集時に入社しました、仲です。

 

 

なんとなんと!

本社の増員が決定しましたー!!!!

 

 

私の前の募集は今から9年前。

 

本社は欠員になることがほとんどないため

増員でしか弊社の本社所属になれる可能性は無いのです。

事業所で現場を経験してからの本社登用は稀です。

 

 

 

 ★期間限定の大チャンス★

 

 

 

 

募集しているのは

「総務・人事業務」です。

具体的には、

  • 求人応募者の対応および報告業務
  • 求人募集の補助(原稿のチェックなど)
  • 応募者の面接
  • 工場見学の手配
  • 採用者の入社説明および入社準備
  • 退職者の返却物回収
  • 会社ホームページのブログもやっていただくかも(*^▽^*) 等

 

 

↑上記の95%は私がメインでやってました。(現在は一部振り分けたので80%ほど)

 

 

今年に入って営業活動を活発化させました。

ありがたいことに、

お断りが出てしまうほど大好評いただいてます。

 

 

これに伴い、私の業務量が一気に10倍に。

(実数は4~5倍ですが、

 ”見えない家事”みたいな

 可視化・数値化しにくい業務が

 相乗的に増えて、毎日ヒーヒー状態)

 

 

上記業務以外にも多数の重要な業務を請け負っており、

まさに”猫の手も借りたい”状態となっているため

今回の募集となりましたm(__)m

 

 

 

私が請け負っていた業務を引き継ぐため

私の右腕・アシスタントという要素は強いですが、

個人的には”部下”という感覚は一切なく

一緒に会社の成長を後押しする”チームメイト”という感覚で考えています。

 

 

誰と一緒に働くねん?が気になる方は

このブログでリサーチください。だいたい食べ物の話をしています。

 

 

合理的の極みみたいな経営陣と仕事をすることのメリットは

感情という目に見えない、

どうとでも捉えられる不確定要素を排除して

”論理的にどうか”ということを重視して

意思決定がされていくことです。

とても痛快、明快。明解。

 

 

どんぶり勘定(感覚)で経営をするのではなく

意思決定の根拠がはっきりしています。

 

経営陣の感情に左右されることも、

こちらが感情に気を遣うこともないので

不要なストレスが少ない職場といえます。

 

 

上記から想像できると思いますが

能力主義(実力主義)です。

実績や能力次第で、どんどん評価してもらえます。

私は、入社2年半で今の役職をいただきました。

 

年齢や性別、経験ではなく

当社でいかにパフォーマンス高く仕事ができるか。

シンプルイズベスト。

欧米の会社ってこんな感じなのかなと。

 

古き良き日本の伝統的な

会社経営(年功序列、終身雇用、残業してる人が頑張っている)は

日本社会ではまだぎりぎり(?)余裕で(?)

通用しているようですが

日本の国力の低下を見る限り、

このやり方が通用しなくなっているという事実を

突きつけられているような気がしてなりません。

 

残業などしなくとも、生産性高く仕事をすることはできます。

明らかにおかしい業務量が降ってきて時間内に回らない…

 

それは

あなたの生産性の問題か、

会社の運営の問題か。

 

 

この辺言い出すと長くなるのでぶった切ります。

食べ物じゃなくてこういうことをブログに書けよなと

今気づきました( ゚Д゚)

 

 

どうでしょう?

新広産業で働いてみたくなりました?

 

 

IndeedよりWeb応募

またはinformation@shinkousangyou.comへメールにて応募くださいm(__)m

 

 

また書きます★