· 

Q&Aブログ始めました。 1/13

 

毎日ブログを書くハードルが高すぎて、

何とかタスクのボリュームを少なくしたり

他のタスクと同時に行えないかなど

日々、工夫中の桑原です。

 

今回取り組んでみようと考えている方法が

「Q&Aブログ」です。

どんなブログか?

 

読んで字のごとく、質問に答えるだけのブログです。

質問といっても、僕が日々勉強していることを

質問と答えのセットでブログに書いていくだけなんですけどね。

 

実は記憶に定着させる勉強法として、

効果的な方法の一つが「問題集を解きまくる」。

 

しかし、書籍や論文などは問題集方式で書かれていないため

ただ読むだけでは記憶に残りません。

どうしましょうか?

 

そうですね。自分で問題を作って解きまくれば良いわけです。

僕はこの「問題を作って解く」という勉強法を

かれこれ3年以上、毎日続けています。

 1000日以上やっているのでプチベテランの域には到達してますよね?

 

そう。毎日続けている。つまり習慣化されています。

従って、この習慣に新しい習慣(ブログ書く)を引っ付ければ

より簡単に習慣化できるんじゃないだろうか?

ということで、毎日やっている問題を1~5問程度

ブログに上げていきたいと思います。 

 

 今日は、第一回ということで1問だけ。

 

 

Q1.マーケティングで使用する

 地位への欲求とはどのようなものですか?

 

A1.集団の中での地位を高めたいという欲求です。

 所属の欲求により、集団に所属をした後、

 その集団の中で地位を高めようと努力します。

 理由は生存・繁殖本能です。

 地位が高い個体の方が、地位が低い個体よりも

 食べ物や飲み物を獲得する確率が高まり

 また、子孫を残しやすくなります。

 

 最近の研究では、

 地位が高かったり、ステータスが高い地域に住んでいる人は

 そうでない人と比べて寿命が長いことも判明しています。

 

 このように、集団の中で地位を高め、

 生存や繁殖を有利にしようと行動することを

 地位への欲求と言います。

 

 

Q2.地位への欲求を営業ではどのように活用したらいいのですか?

 

A2.確かに自社のサービスを使ってもらったら

 あなたの地位が高まりますよ!とか言い出すと

 悪徳宗教みたいになっちゃいますね。

 

 地位への欲求は、地位を高めようと努力したいという欲求でもあります。

 従って、成長できる可能性を示すことで、発動させることが可能です。

 これなら、発動させやすそうですね?

 

 例えば、近年の科学では「レンジ」が重要だと言われています。

 レンジって何かというと

 知識は、「深さ」ではなく「幅(レンジ)」の方が

 今の社会には有利に働くという考え方のことです。

 

 弊社のような人材会社で働くことで

 いろんな現場・いろんな業種で仕事をすることができ

 一つの会社で働くよりも、レンジの知識を獲得しやすくなります。

 2~3年、弊社のような会社でレンジを高めて

 キャリアアップを目指されてはいかがでしょうか?

 

 みたいな感じですかね?

 このように、地位を高めるというのを営業で使いにくいなぁと思ったら

 地位を高めるための成長ができる点をアピールしてみてはいかがでしょうか?

 

Q3.「進捗の欲求」と「地位への欲求」の違いがよくわからないのですが?

 

A3.どちらもゴールに向かって進むという点では同じですが、

 心理学的な観点から説明すると行動の動機が変わります。

 進捗の欲求 = 内発的動機(没頭したい、成長したい)

 地位への欲求 = 外発的動機(お金、名声など外部からの報酬を求める)

 

 ちなみに、地位への欲求は利己的な印象を持ちますが、

 表面的な行動して自己本位なものだけではないことが判明しています。

 地位への欲求が高い人は、

 「自分のためではなく、他人のためにお金を使いやすくなる」

 という研究結果もあります。

 

 最近はやりのSDGsなども地位への欲求に該当します。

 自分の印象をよくするためにやっていると思われるかもしれませんが

 思考よりも行動の方が重要な僕としては感謝しかないです。

 (何もしていない僕よりもただただ素晴らしい) 

 

 

  このように、進捗の欲求と地位への欲求は混同しがちですが

 動機が内発的か外発的かによって判断することが可能です。

 

 

と、一問だけとか言いながら3問もやってしまった。

やり始めるまでは大変だけど

やりだすとついついやり過ぎてしまうんすよね。

本当に僕の脳はグータラで楽が好きで困ります。

 

今後はQ&Aブログを実験的に続けていきます。

それではまたねノシ